こんばんは管理人の官兵衛です。今NISA関連の情報を色々とまとめて行っているところなんですが、証券・銀行各社それぞれ思い思いの顧客囲い込み作戦をやっております。で、色々見て回っている中で一番目に付いたのが「マネックス証券」でした。
マネックス証券といえばネット証券の先駆けとも言える証券会社でかく言う私も初めて証券会社で口座開設をしたのはマネックス証券でした。
そんなマネックス証券がNISA(ニーサ)を分かりやすく漫画で紹介してくれています。その名も「NISAによろしく」。タイトルにも有るように「ブラックジャックによろしく」のパロディですね~
スポンサーリンク知っている人も多いと思うが、「ブラックジャックによろしく」は著作権放棄をしており個人・会社・商用・非商用を問わず、また事前の連絡も無く使用することが出来る。既に発行された漫画も無料で読めるのだから面白い。
ブラックジャックによろしくパロディ化するための利用規約
マネックス証券以外でブラックジャックによろしくパロって面白く作っているサイト
⇒ホワイトジャックによろしく(ソフトバンクのサイト)
マネックス証券のNISAの特設ページによるとこの「NISAによろしく」は全6話で1話毎に分かりやすくオチをつけて公開されていきます。
2013年7月29日時点では第3話まで公開、以下感じを掴んでもらうために最初の一コマとあらすじを紹介しておきます。
目次情報
NISAによろしくパロティ漫画
第一話「涙(?)の軽減税率終了」
御存知の通り、平成25年12月31日を持って現在の軽減税率は終了し、その代わりとしてNISAが平成26年1月1日より施行されます。ということが漫画で紹介されており、オチはパズドラ関連ですね。
第二話「いつ申込むの?」
「いつ申し込むの?」と来ればお分かりでしょう。これに関しては特にNISAの説明というわけではなくマネックス証券でNISA口座を開くべきだ!!という論調の漫画になっております。
第三話「日本で1人1口座」
後ろ姿のサブちゃん。多くの投資家から批判を受けていた1人1口座に関する漫画。一応これに関しては「【NISA普及へ!!金融庁が「複数口座」容認へ方針転換】を評価します。」でも書いているように平成27年度から改正予定です。
ということは漫画も改正しなきゃダメですね^
第四話「悩みどころ」
今回は初心者の方に優しい話しで、どうやって投資したらいいのか分からない!!という方のためのお薦めの投資方法が紹介されています。ただ第四話の落ちはあんまりおもしろくないです。
第五話「自分の投資方法」
今回も第四話に引き続いて、どういった投資方法をするのが良いのか!?という提案になっています。大きく投資をするのか、それとも配当金や投資信託などでコツコツと分配金を狙うのか一体どっちが正解なんだ!!と思っている人は見ておきましょう。
第六話 外国株対応
出だしから全6話は厳しかったという話から始まります。そして残念ながら、冒頭に書いてある通り全6話の中で一番オチのクオリティーがいまいちだったかなと思います・・・。
ということで、1話1話にそこそこボリュームがあってオチが付いているので非常に面白く楽しみながらNISAを学べる講座になっているんじゃない?という感じです。
NISAには申し込まなくてもマネックス証券の「NISAによろしく」は必見ですよ!!
2015年版の新しいバージョンのNISAによろしくがマネックス証券のWEBサイトで公開されています!正直、そこまで面白くなかった・・・・。
スポンサーリンク