はいこんばんは、何かと忙しいので今日からは管理人の雑談を書いていくよって話。ネタが切れてるわけじゃなくて雑談だとタイピングが止まらずにすぐ書けるから記事上げていくよって話。
本題は「サーモスの真空断熱タンブラーってのを買ったらめちゃくちゃ良かったって話」
ハイ、では真面目に書きまーす。
なぜサーモス タンブラーを買ってみたんだい?
正直タンブラーって何だよ!という位の知識レベルでした。どうせアレでしょ?スタバでカッコいい感じのやつが持ってるアレだろ?位のレベルです。
こういうのね。
しっ、しかしいつも読んでるかん吉さんのわかったブログの記事「サーモスタンブラーの季節がやってきた! 暑い夏はガッツリ冷えたビールで乗り切る」をチラッと読んでみて
なんと!!
冷たいものを長時間冷たいままに
温かいものは長時間温かいままに
保存してくれるコップのようなものだそうじゃないですか。
生憎、僕は家でビールを飲むことはほとんど無いので使う時無いわ(_ _;) とも思ったのですが、そういえば僕はヘビーほうじ茶ラーです。
毎日2Lのヤカンを2回沸かして飲んでます。つまり1日4Lのほうじ茶を飲んどるわけです。
ヘビーほうじ茶ラーです。
しかも最近何だかよく分かんないけど結構暑いじゃん?冷蔵庫でお茶冷やしてコップに入れて飲んでんだけど時間経ったらぬるくなるじゃん?まずいんじゃん?
というわけで「サーモス タンブラー」買ってみたわけです。僕が買ったのは【サーモス 真空断熱タンブラー JMO-GP2】ってやつ。400ml入りの真空断熱タンブラーが2個入りです。僕が買った時は楽天よりAmazonの方が安かった(やはり送料無料は強い。)
かくしてサーモス タンブラーを購入するに至ったわけですね。まぁ「サーモス」って単語が会社って事も僕は知りませんでしたけどね。情弱すぐる!
使い心地はどうたったんだい?~インタビュー風~
まぁ雑談なんで好きなようにやらせて貰いますね。
いや~本当買ってみてよかったなって思います。だって、今までは普通のコップに氷入れて飲んでたんですよ?
そりゃ時間経てばぬるくなってまずくなるじゃないですか?でもこれはそれが無い。本当、最高だなって思います。まだ買ってない人は早く買ったほうがいいんじゃないかなぁ。
僕みたいにきっと買ってよかったって思うと思いますよ。
いや、ほうじ茶です。
はい、全然変わりません。僕の舌がおかしいって事も有るかもしれませんけど、僕の感覚値で言えば少なくとも2,3時間はほぼほぼ入れた時の温度のままで飲める感じです。
「家電ウォッチ」の検証では7時間くらい同じ温度だったみたいですよ。
結露もしないし本当使い勝手が良いです。氷たっぷりのコップを机に置いてたら結露で机が水浸しになって大事な資料がフニャフニャになってしまった経験が何回か有ったので、もうそれに怯える必要が無くなったのは自分の中ではかなりのプラスポイントですね。
ただ一つ不満点を挙げるとすれば冷たいほうじ茶をたっぷり入れたタンブラー(コップ)を持った時にヒンヤリ感を感じられないことですかね。
普通のコップに氷たっぷりの飲み物入れたらコップ自体が冷たくなりますよね。そのコップを持って「冷たい!」って感じた時に「やっぱ夏だな~!!」なんて思う事が僕は有るんですけど、これはそれが無い。本当、真空断熱なんだなって思います。
サーモスのタンブラーの真空断熱構造は魔法瓶の構造と同じらしいですよ?まっ僕は真空断熱の意味良く分かってないですけどね。アハハハ。
1日4Lほうじ茶飲んでる人もあんまり居ないと思うんで来年には5L目指します。おかげでトイレばっかり行ってます。
あれ?伝わったのかな。まぁ雑談だからいいよね。今年のBBQはサーモスのタンブラー持って自分だけキンキンに冷えたビールを飲むこととします。
ではではサヨウナラ。
ちなみに明日も雑談ですよ?(*´∀`*)