さてさて、もしも旦那さんが年収1000万円プレーヤーになったらこれほど嬉しいことはないですよね。私なんて年収1000万円には程遠いですが、年収1000万円になったらこんなことが出来るかな~という妄想は大好きです(笑)
もしかしたら、皆さんの旦那さんも年収が一気に1000万円を超えるかもしれませんから手取りと税金の額がどれくらいになるか知っておきましょう♪
気になる!旦那が年収1000万円の場合の手取りと税金の額
年収1000万円稼いだら手取り額はいくら位になるのか?その前に、用語の定義をしておきますね。
年収とは1年間の総収入のことで税引前の総収入金額のことを指します。
サラリーマンの場合でしたら、所得税や社会保険料(健康保険料、厚生年金保険料)などが引かれる前の金額のことを指します。
説明も不要かと思いますが、税金や保険料を控除された後で実際に使えるお金のことをいいます。通常、世間一般に年収といえば手取り額ではなく税引前の総収入金額のことをいいます。
では、年収1000万円の手取額は一体いくらになるのかをお答えします。答えとしては、ざっくり言って700万~800万円程度になるのではないかと思われます(計算した結果)
月で換算すると58.3万円~66.7万円が毎月手取り額として入ってきます。 どうですか?今のご自身と比べてみて。
もちろん、賞与を入れていない(上記では年俸制として計算)ので単純比較はできませんが、多くの人がこの数字を見て
「オッ」と思ったはずです。
手取り額自体は先程も言ったように色々な要素により変わってきます。 一人だけで生活しているのか、家族がいるのか はたまた住宅ローンがあるとかないとか・・・etc(今回は標準的な4人家族で計算しました。)
詳細な計算は給与計算をやったことがないと頭が痛くなると思うので省きます(・∀・)
本当に色々な理由により変わってくるのですがちょっとはイメージすることが出来たんじゃないでしょうか。
年収1000万円の税金は?
年収1000万円を稼いだ時の税金の金額は
所得税が564,282円
住民税が495,891円
くらいです。
上記の計算は、家族4人の平々凡々なケースを想定して計算また平成23年度版の税制をもとに計算しております。
給与計算に使えるサイト
ネット社会は便利なので無料で自動で手取り計算を
してくれるツールが有りましたので紹介しときます。
月給手取り計算
⇒ http://e-kyu.com/muryou/tedori.html
簡易月給手取り計算
⇒ http://www.humanvalue.jp/tool/kyuyokeisan01.html
簡易賞与手取り計算
⇒ http://www.humanvalue.jp/tool/syoyokeisan.html
給与計算の基礎が全部載っているサイト自分で計算したい方はここで勉強して下さい。
⇒ http://www.rosei.jp/jinjour/article.php?entry_no=56460
以上、旦那が年収1000万円プレーヤーになった!!手取りと税金っていくら?でした!